■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 雀虐 〜狙われた茶道部〜 体験版 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 体験版の制限 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●「試合の形式」は「東風戦」のみとなっております。  製品版では以下の4種類から選択できます。   東風戦・・・・・・・・東場のみで終了。「四半荘」   東南戦・・・・・・・・東場・南場で終了。「半荘」   東東回し・・・・・・・南場がなく、東場を2回              (「四半荘」を2回)   西入り、北入りあり・・南4局終了時、トップの点数が              30000点以下の場合、「西場」              に入ります。              また、西4局の終了時にもトップ              の点数が30000点以下の              場合は、「北場」に入ります。 ●プレイ可能なのは、「個別対戦」のみです。  タイトル・メニューにある    通信対戦    鑑賞モード  は選択できません。  (タイトル・メニューで暫くなにも選択しないと、デモ対局が始まります)  また、製品版では「ゲームスタート」を選択するとストーリーモードをプレイすることができますが、体験版ではデモが始まります。 ●個別対戦で選択可能なキャラクターは    安田揚(主人公)    足立直子(脱衣キャラ)    黒子A    黒子B  の4人のみです。  製品版では脱衣キャラ4人を含む計47人のキャラクターの中から選択可能です。 ●足立直子(脱衣キャラ)を倒しても脱衣しません。  製品版ではストーリーモードで倒すと脱衣させる&レイプができます。 ●主人公の名前は変更できません。  製品版では主人公の名前を変更することが可能です。 ●牌と雀卓のグラフィックは「ノーマル」の1種類のみで、変更できません ●BGMが製品版とは異なるところがあります。  また、BGMがモノラル、22KHzになっています。  製品版のBGMはステレオ、44KHzです。 ●ルール設定や各環境設定をしても、その設定はセーブされません。  体験版を起動するごとに再設定してください。  製品版では、もちろんセーブされます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ プレイ方法 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 1)タイトル・メニューで「個別対戦」を選択します。 2)対局するキャラクターを4人(自分のキャラクターも含めて)選択し「OK」ボタンを押します。   なお、「OK」ボタンを押す前にメニュー・バーの「Configuration」の「Rule」を選択し、ルール設定ダイアログ・ボックスを開くことでルール設定の変更ができます。   このルール設定については下記の『環境設定』を参照してください。 3)対局開始します。   対局画面のとき、雀卓の画面が表示されたメイン・ウィンドウの他に、   「リーチ」「ポン」「ロン」等のマウス入力を行なうためのコマンド・ウィンドウと局や本場数等が表示された状況ウィンドウ、そして、各面子の状況が表示された顔ウィンドウが開きます。  ■操作方法   ゲームの操作は基本的にメイン・ウィンドウとコマンド・ウィンドウで行ないます。    □ツモ      ツモはプレーヤーの番になると自動的に行なわれます。    □牌を切る      メイン・ウィンドウの手牌にマウスカーソルを合わせると、その牌の下に黄色いバーが表示されます。      そこで、左クリックすると、その牌を捨てることができます。    □鳴く(チー、ポン、カン)      他家が捨てた牌をプレーヤーが鳴くことが可能なときは、その牌は点滅を始めコマンド・ウィンドウの「チー」「ポン」「カン」のいずれかのボタンが点灯します。      各ボタンを左クリックすることで鳴くことができます。      鳴きたくないときは、メイン・ウィンドウを右クリックすることでキャンセルできます。      また、「チー」の仕方が複数ある場合や、      「ポン」で赤牌を含むかどうかを決めたい場合、牌の下に黄色または赤色のバーがでるので、マウスカーソルを牌に合わせて左クリックで選択してください。    □リーチ      リーチ可能な状態になると、コマンド・ウィンドウの「リーチ」ボタンが点灯します。      「リーチ」ボタンを左クリックし、ボタンが押された状態で牌を捨てるとリーチすることができます。      牌を捨てる前ならば、「リーチ」ボタンをもう一度、左クリックすることにより、リーチを解除することができます。    □アガリ      他家が捨てた牌でロン可能なときは、コマンド・ウィンドウの「アガリ」ボタンが「ロン」表示で点灯します。      この「ロン」ボタンを左クリックすることにより、「ロン」することができます。      アガりたくないときは、メイン・ウィンドウを右クリックしてキャンセルしてください。      ツモってきた牌でアガれるときは「アガリ」ボタンが「ツモ」表示で点灯します。      そのままアガリたいときは「ツモ」ボタンを左クリックしてください。      アガりたくないときは、牌を捨てるとキャンセルになります。    □流局      ルール設定で九種倒牌(九種九牌)を「あり」の設定にしているときで、九種倒牌(純粋な第1ツモ時の14枚中で一九字牌が9種以上ある状態)になったときは、      「流局」ボタンが点灯し、流すかどうかをプレーヤーの判断で決定できます。      「流局」ボタンを左クリックすると流局にできます。      流局には他にも四家立直、四槓算了、四風子連打があり、これらもルール設定で「あり」「なし」の切り替えができます。      四家立直、四槓算了、四風子連打が「あり」の場合で、それらの状況になったときは自動的に流局となり、「流局」ボタンは使用しません。      ■顔ウィンドウ   各面子の表情と名前、点数、及び風が表示されています。   また、このウィンドウは縮小することも可能です。   顔ウィンドウの左下にある「小」ボタンを押すことにより、縮小することができます。   縮小された顔ウィンドウを元に戻すには「大」ボタンを押してください。     ■状況ウィンドウ   左から局、本場数、リーチ棒の数、残りの牌の数が表示されています。   4)一局が終わると清算画面になります。   清算画面では、アガった役の表示と、点数計算が行なわれます。   ここでは、以下の操作ができます。      ■「OK」ボタン   左クリックで次の局に移ります。   また、「ダブロン」または「トリプルロン」が「あり」のルール設定のときで、「ダブロン」または「トリプルロン」になったときは、「OK」ボタンを左クリックで次の清算画面に移ります。   アガった人全員の分が表示された後、次の局に移ります。  ■「雀卓表示」ボタン   今回の局の雀卓を見ることができます。   雀卓が表示されている画面の右下には「RETURN」ボタンがありますので、このボタンを左クリックすることにより、清算画面に戻ることができます。  ■「牌譜保存」ボタン   左クリックすることにより、牌譜画面に切り替わり、今回の局の牌譜を画像として見たり、保存したりできます。   牌譜画面では、真ん中に「▲」「▼」ボタンがあり、このボタンで画面をスクロールさせて、4人分の牌譜を見ることができます。   また、「保存」ボタンを左クリックすることにより、牌譜画像をBMPファイルとして保存できます。   「RETURN」ボタンを左クリックすることにより、清算画面に戻ることができます。 5)東4局が終了すると、順位画面になります。   「OK」ボタンを押すとコンティニュー画面になります。 6)コンティニュー画面   ここでは、以下の操作ができます。     ■面子のChange   キャラクター選択画面に戻り、面子を選択できます。  ■同じ面子でRetry   同じ面子でもう半荘プレイします。  ■Return   タイトル・メニューに戻ります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 環境設定 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ○牌、雀卓の画像設定  メニュー・バーの「Configuration」の「Graphic」を選択し、グラフィック設定ダイアログ・ボックスを開いてください。   ■牌のグラフィック    「牌のグラフィック」の項目で牌の色の種類を選択できます。    「順番」を選択すると、各色を一局ごと順番に使用します。    体験版では「ノーマル」に固定になっています。   ■雀卓グラフィック    「雀卓グラフィック」の項目で麻雀卓のグラフィックの種類を選択できます。    体験版では「ノーマル」に固定になっています。    「ロード」を選択し、さらに無圧縮の800ドット×600ドットの16ビットまたは24ビットのbmp画像を選択すると、その画像を雀卓として使用可能になります。   ■主人公の顔    「ロード」を選択し、さらに無圧縮の120ドット×120ドットの16ビットまたは24ビットのbmp画像を選択すると、その画像を主人公の顔CGとして使用可能になります。    「通常に戻す」ボタンを押すとデフォルトの顔CGに戻せます。    体験版では「通信対戦時の顔CGの種類」を設定しても、ゲームには影響しません。   ■ユーザー定義キャラクターの追加    ユーザー定義キャラクターの追加の設定方法についてはヘルプを参照してください。 ○ボリューム・ミュート設定  BGM、音声、効果音を別々にボリューム・ミュート設定ができます。  メニュー・バーの「Configuration」の「Volume」を選択し、サウンド設定ダイアログ・ボックスを開いてください。  ダイアログ・ボックスの左にあるチェック・ボックスにチェックを入れるとミュートすることができます。  また、スライダーを左に動かすと音が小さくなり、右に動かすと音が大きくなります。  「音声」ボタン、「効果音」ボタンでそれぞれの音の大きさを確かめることができます。  「初期化」ボタンを押すことによりデフォルト設定に戻せます。   ○ルール設定  メニュー・バーの「Configuration」の「Rule」を選択し、ルール設定ダイアログ・ボックスを開くことでルール設定の変更ができます。  このルール設定はゲーム開始後は変更できませんので注意してください。  ルール設定ダイアログ・ボックスの右上にある「?」マークを左クリックし、  マウスカーソルに「?」マークが付いた状態で知りたい項目を左クリックすることによって各ルール設定の説明を見ることができます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ インフォメーション ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ メニュー・バーの「Help」の「Information」を選択すると、インフォメーション・ダイアログ・ボックスが開きます。 インターネットに接続している状態であれば、「ぷちゆ〜み's Home Page へGO!」ボタンを押すことで「ぷちゆ〜み」のホームページを開くことができます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ヘルプ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ メニュー・バーの「Help」の「Help」を選択すると、ヘルプが開きます。 麻雀のルールや役、雀虐のルール設定の詳しい解説等が詳しく書かれたヘルプが開きます。